忍者ブログ
洋書を主とした読書&映画の感想(ネタバレしてます)が中心の、自分用のメモです。
[210] [209] [207] [205] [204] [202] [200] [199] [198] [197] [196]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

38) Heist Society (Ally Carter)
泥棒一家の家に生まれたカットは家業から足を洗うつもりだったのに、父の濡れ衣を晴らすために警備が厳重なことで有名な美術館から盗みをはたらくことに……。おもしろそうかな~、と思ったけど、あまりにもご都合主義な展開で入り込めず。例えば最後の大仕事をするまでにヨーロッパの大都市を回るんだけど、街の描写とかゼロで正直手抜きとしか

39) White Nights (Ann Cleeves)

40) The Raven Boys (Maggie Stiefvater)

41) Fahrenheit 451 (Ray Bradbury)

42) Spy Dog: Rollercoaster! (Andrew Cope)

43) Divergent (Veronica Roth)
感想はまた別に。しかしなぜこれが映画化され、Lauren Oliverの”Delirium”シリーズはドラマのパイロット版作ったのに却下されたのか理解できないです。

44) Alys, Always (Harriet Lane)
こちらも感想はまた別に。最近読む本がYAディストピアものに偏りすぎていたのもあり、これで久しぶりにちゃんとしてオトナの本読んだ気分(笑)この本はブッククラブとかで意見交換しながら読むと面白いかも。

45) The Declaration (Gemma Malley)
長寿のための薬が開発され、子どもは「不要なもの」とされる世界。そんな自分の立場をわきまえ、せめて社会に役立つものになれるように心がけながら施設で暮らすAnnaが主人公なんですが、ここまで作中の社会システムの一部になりたいと願う主人公も珍しいかも。悪夢の孤児院みたいな施設の描写が結構延々とつづいて、なかなかストーリーが動かないのが辛かった。





PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 読書メモ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]