忍者ブログ
洋書を主とした読書&映画の感想(ネタバレしてます)が中心の、自分用のメモです。
[40] [39] [38] [46] [45] [37] [44] [36] [43] [35] [42]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Lost for Words (Lorelai Mathias)

主人公は出版社に勤めるデイジー。夢は大量に送られてくる持込作品の中から、ダイアの原石を見つけること。コミットメント恐怖症の彼、マイルズと結婚すること。

でも文芸エージェントの彼のコミットメントフォビアは、一ヶ所に縛られるのが嫌だからジムも何ヶ所も渡り歩いているという位、筋金入り。デートのドタキャンは日常茶飯事だし、デイジーとの付き合いも公にしたくないという我がままっぷり。だけど気が良くてマイルズに夢中の彼女は、どんな理不尽な扱いにも結局は素直に従っていた。

職場では、気分屋の上司の下、持込原稿の山に目を通しては、断りの手紙を書く毎日。定期的に入ってくる新人インターンもデイジーの担当だった。

ある日女ばかりの職場に、珍しくエリオットという男性がインターンとして入ってきて仲良くなる。そして待ちに待った、デイジーが夢中になるような持ち込み原稿も発見して、謎めいた作者とメールのやりとりを楽しみにするようになり・・・。


Chick litのお約束を全部踏んでる作品で、驚きはまったくなしでした。強いて言えば、主人公が完全に受身でひたすら待つ女なのは珍しいかな?

でも余りにも型にはまりすぎというか、表面的。どの登場人物のせりふも一貫して、決まり文句のオンパレードの、陳腐な表現ばかりだったし。全体的に説明不足でイメージがわきにくかったです。例えばマイルズが、「魅力的」という文があるだけで、どうチャーミングなのかの描写はなかったり。そんなんだからデイジーが夢中になる持ち込み作品も、それほど面白いか?って感じで、説得力に欠けるし。

あとエリオットが気が利いて(職場でも率先してお茶とか入れてくれる)、女だらけの環境にもしり込みせず(ランチのときデイジーの仲良しグループにもあっさり馴染む)、人の話に真剣に耳を傾けてくれるって、なんか・・・・・・理想の男性というより、女の子みたいじゃない?と思ってしまったのが、決定的だったかも(笑)

でも、イギリスの出版社の雰囲気を垣間見れたみたいで面白かったです。作家志望の人は、エージェントに作品を送るものなんだと思ってたけど、イギリスだと出版社に送るのもありなんですね?(出版が決まれば、もちろんエージェントをつけるみたいなんだけど)

最後の最後に→実はエリオットは、自作の出版のためにデイジーを利用していただけした←というところで終わり、とかある・・・わけもなく、主人公のフワフワ~とした印象のままに、安心して読める作品ではありました。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 読書メモ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]